通信文化新報電子版

通信文化新報

2025年07月14日 第7309・7310合併号

今週の主な記事

【2面】
郵便局の空き家みまもりゲストハウス(1面のつづき) 地域社会の課題を解決
日本郵便地域共創事業部 三好係長

いんどう周作氏出陣式「地域から、強く、しなやかな国づくり」 郵便局は地域を支える基盤

日本郵政保有のゆうちょ銀行株 50%以下に  

ゆうちょ銀行のサステナビリティ経営に評価

5月の引受物数 郵便9.9%減
荷物1.4%減

日本郵政人事/日本郵便人事

【3面】

防災士功労賞表彰 仙台北部地区会(熊谷勝義会長)/鶴岡俊之局長〈木更津桜井〉

地域に必要とされる郵便局を 近畿地方会 新会員研修

家族と「クリーンアップ作戦」 北海道日本郵政グループ


【4面】

国土保全の日本農業の行方は!  水田の貯水機能を守り所得補償も
早稲田大学名誉教授 田村正勝
 

使用済み切手107.9㌔ 社会福祉協議会へ寄贈 鹿児島県中部地区

心のブレーキを使って!! 埼玉県の単マネ局 安全運転講習会

いざという時身を守る行動を 東京花組が勉強会

スマホで国際送金 ゆうちょ銀行が新サービス


【5面】

マイナカード事務を開始 長野県南牧村/三重県志摩市
 

未来へつなGO!今治共創プロジェクト キックオフミーティング
四国家SC

株式譲渡を完了 かんぽ生命 三井物産

変化を読む経営「悲鳴を上げる自動車産業」 小宮コンサルタンツCEO 小宮一慶(こみやかずよし)


【6面】

業務全体の改善求める 総務省、再発防止求める

地域と新たな歴史 函館時任郵便局(北海道)新局舎
 

地域のサービス拠点に 千葉亥鼻郵便局(千葉県)が移転

初夏の便り今年も全国へ 狭山新茶レター


【7面】

人生キャリアをお客さま満足に 接遇セールス研修
簡保加入者協会北海道地方本部

創立25周年 ポスタルくらぶ

東京競馬場「府中フェスティバル」 日本郵政グループ女子陸上部
笑い文字普及協会

フレーム切手 ●みちのく浜街道紀行 みやぎ浜風の旅
 宮城県南部連絡会

●海中空・大スターマイン!越後三大花火 柏崎
 新潟県中越南部連絡会


【8面】

東海村発足70周年  住民サービス向上へ連携
茨城県中部連絡会 

日本全国〝丸型ポスト〟巡り第7部のスタート 愛知県犬山市在住
元知多郵便局長 鎌田 良隆

日本全国“丸型ポスト巡り” 289 廃駅になったJR留萌本線 
増毛駅(北海道増毛町)
鎌田 良隆(元知多郵便局長)
 

庄司巧の郵便たまて箱 No.271 郵便局で人生のお手伝い
音楽で人生を奏でる
名古屋福徳郵便局主任
舟橋孝裕さん

曽我浩の知らないと損する年金の話プラスワン 退職した後、収入がないのに
年金保険料を払わなければなりませんか
(曽我社会保険労務士事務所)

コラム「春秋一話」

『いろいろなもので〝涼〟を』  気象庁は6月8日に沖縄地方で、6月19日に奄美地方で、6月27日に九州南部... 続きを読む
通信文化新報からのお知らせ
  • 2023年4月28日研修サービスのご案内ページは閉鎖しました
  • 2014年5月26日ホームページをリニューアルしました!
  • 2014年5月26日通信文化新報電子版好評頂いております。
ページTOPへ