通信文化新報電子版

通信文化新報

2023年11月20日 第7223・7224合併号

今週の主な記事

【1面】
米金利は下がると予測
かんぽ生命 下半期の資産運用方針

【2面】

かんぽ生命保険 谷垣邦夫社長インタビュー  1面からつづく
郵便局が基盤のビジネス
お客さまの人生を支え続ける
「カスタマーセンター構想」を推進

次の100年をめざして 下曾我郵便局(神奈川県)が移転

日本の郵便 世界最高水準 UPU臨時大会議で認定

徳川家康に献上の熟成茶 「お茶レター」開発
 静岡市地区会 中堅若手局長


【3面】

〝目標〟となる存在に 「結九の会」集い

感性を磨き元気に 「東京花組」が総会

日本郵便が加工から販売まで 「むつぼしいも」工場が稼働
 睦沢郵便局(千葉県)に併設

西浜いも出荷  島根県出雲西部連絡会
 出雲郵便局

10年後の自分へ タイムカプセル埋設
 信越支社


【4面】

郵政事業へ意見・提言 千葉懇話会 関東支社の主催へ

「ハガキ出し運動」 生活満足度が向上
 小石准教授(鳥取看護大学)が発表

子どもたちに郷土愛を ワクワク体験Kids王国in丸亀
 四国家サポーターズクラブ

変化を読む経営 「阪神優勝に思う」  小宮コンサルタンツCEO 小宮一慶


【5面】

日本郵政 櫻井誠執行役            民営化後のかんぽの宿を語る  公営施設の役割終える
 黒字化プランも作成したが

かんぽの宿68年のあゆみ 「春夏秋冬…そして春」公開
 政策変更に翻弄された歴史

利率0.603%で社債発行 日銀YCC修正1週間前に

「魚津産業フェア」に出展 〝お仕事体験〟が人気
 富山県呉東連絡会

9月の引受物数  郵便4.7%減
 荷物10.5%減







【6面】

三者で地域安全に関する協定 千葉県市川市 郵便局 警察署

防犯ステッカーで巡回  山梨県西部連絡会
 北杜郵便局

交通安全ステッカーを車両に 高校生がデザイン
 兵庫県淡路連絡会 

詐欺防止ステッカー 郵便ポストに  大阪市都島区内郵便局

夜の社会科見学 郵便局を公開  室蘭郵便局 北海道胆振連絡会

深刻な中国経済の低迷 国民に広がった「信頼」の崩壊
 ジャーナリスト 東谷 暁


【7面】

好印象で営業力アップ 身だしなみ研修
 横浜市東部連絡会

ワクワク‼こども郵便局  東京都南部連絡会

ポストはなんで赤いの? 小学生130人が見学
 鶴川郵便局(東京都)

読者の広場                 花火大会で手作り「うちわはがき」  大阪府河内北部連絡会
 門真下馬伏郵便局 玉置 雄一局長

フレーム切手 ●彩豊かな壁画
 桂川町の宝特別史跡王塚古墳
  福岡県筑前東部連絡会

●西宮市とサントリーが共同開発
 エンジェルスイヤリングⓇ
 ~西宮うまれの花~
  兵庫県摂陽西部連絡会


【8面】

局長デザインのマスコット 「クマ川さん」立体デビュー
 熊川郵便局(福井県) 石田智也局長

クリーンロード作戦に参加  青森県東部地区会 上北南部会

第1回「ベルマラソン」 がん啓発の一環
 神奈川県西部地区会

日本全国 “丸型ポスト”巡り(223) 千秋公園が近い
 秋田市文化創造館(秋田県秋田市)
  鎌田良隆(元知多郵便局長)

庄司巧の郵便たまて箱 No.205 国内現存最古級
 私設郵便函 メールシュートポスト
 明治生命館(東京都千代田区)

曽我浩の知らないと損する年金の話プラスワン 公的年金は損?得?
 年金給付の仕組み
 (曽我社会保険労務士事務所)

まちの郵便さん(254)  よしき つとむ

コラム「春秋一話」

『デジタル・アナログが融合した年賀状を』  2024(令和6)年用年賀はがきが11月1日から全国で一斉に販売開始となっ... 続きを読む
通信文化新報からのお知らせ
  • 2023年4月28日研修サービスのご案内ページは閉鎖しました
  • 2014年5月26日ホームページをリニューアルしました!
  • 2014年5月26日通信文化新報電子版好評頂いております。
ページTOPへ