通信文化新報
2025年04月28日 第7298号
今週の主な記事
【1面】
料金政策委、一般信書便で
ユニバーサルサービス提供に支障ないように
【2面】
自見はなこ参議院議員 郵便局ネットは地域の重要なインフラ(1面のつづき)
「郵政関連法案」成立を 日本郵便、経営安定が必要
2025年度出発式
●お客さまのためにチャレンジ
最高の笑顔で最良のサービス
東京都多摩北部連絡会
●高める品質築く信頼
実践躬行笑顔の中和
奈良県中和連絡会
北名古屋市と包括協定
西春郵便局、愛知県中尾張連絡会
北海道銀行の手続事務 追分郵便局で開始
ATMコーナーも設置
【3面】
第70回「前島密賞」贈呈式
山本、長尾、三島の三氏
激励賞は大和氏
北海道 郵政グループ合同入社式
145人が新たな仲間に
くまモン デビュー15周年を祝う
熊本県中部連絡会
郵便教育セミナー
幼・保・小が連携「お手紙ごっこ」
【4面】
若菜郵便局(北海道)が再開
移転し新たな歴史を刻む
総人口14年連続の減少
過去最大 日本人は89万8000人減
半日休止を試行
群馬県中之条町の六合、入山郵便局
トランプ大統領の関税政策
アメリカの存在感低下の焦り
ジャーナリスト 東谷 暁
橋がつなぐ「的矢湾大橋」
福田 聖輝
【5面】
新規部員大募集! 共にタスキを繋ごう
JP日本郵政グループ東京陸上部
プロゴルファーの桑木志帆選手 スポンサー契約
かんぽ生命
季寄せ 歳時記 〈第46回〉
季語散策 【花吹雪】
星野 興爾(昴子)
フレーム切手
●風光明媚な自然や伝統工芸
「さつま町20周年」
鹿児島県北部連絡会
●ポスターイラストでデザイン
登米市制施行20周年
宮城県東部連絡会
●地域の色 文具の魅力
KobeINK物語のある風景Ⅱ
神戸市西部・東部連絡会
●Messenger of the heart
幸せを運ぶ 森のえぞふくろう
釧路地区連絡会
●四季折々の風景や車両 磐越東線
国指定天然記念物 三春滝桜
福島県中部・東部連絡会
【6面】
酷暑の中、生活物資を運ぶ 災害対策本部長から感謝状
島根県出雲西地区会
手書き年賀状コンクール 小中学生から900通
宮城県南部連絡会
手紙作文 コンクール
かんぽ生命 自己株式取得
ゆうちょ銀行 GW期間中の各種サービス
日本全国“丸型ポスト巡り”280
紫式部ゆかりの石山寺
京阪電鉄石山寺駅(滋賀県大津市)
鎌田 良隆(元知多郵便局長)
庄司巧の郵便たまて箱 262
大阪府 阪堺電気軌道の旅③ 住吉大社
曽我浩の知らないと損する年金の話プラスワン
ボーナスをもらったけど…「残業代の後払い」と言われた
(曽我社会保険労務士事務所)
コラム「春秋一話」
