通信文化新報
2025年07月28日 第7311号
今週の主な記事
【1面】
マイナ証明事務を開始
京都府木津川市の郵便局
【2面】
金城努沖縄支社長 大きい郵便局の存在価値 (1面のつづき)
「選んでいただける会社」へ
現場の力、社員の力が重要
転居情報の開示で審議
データ活用アドバイザリーボード
スマートシティ実現へ
自治体・公共Week 日本郵便が出展
「四国遍路」世界遺産に
四国家SC 県別懇談会
郵便幹部ワークショップ
総務省 7か国13人を招く
効率的で高い生産性
【3面】
星に願いを 郵便局七夕フェスティバル
京都府山城連絡会
二色の浜海岸を清掃
大阪府南部連絡会 貝塚部会
郵便局をクーリングシェルターに
岡山県新見市/熊本県玉名市/熊本県小国町
軽井沢町環境WEEK 郵便局ブース開設
信越支社 エコ対策PR
「かんぽアプリ」開始
健康と安心を手のひらに
ゆうちょ手続きアプリ 新機能を追加
ゆうちょ銀行人事
【4面】
市民の複合施設へ移転
桑名大山田郵便局(三重県)
役場の隣接地に
和合郵便局(愛知県)
鳥山明さんデザインのロゴをモチーフ
愛知県清須市20周年 記念小型印を作成
小学校で金融教室 参観日に開催
辰野郵便局、ゆうちょ銀行
「暑中見舞い」出前授業
千葉県南部連絡会 鴨川部会
ラジオ体操 優良団体等 受賞者を発表
小選挙区制で二大政党!? 多党化が進む奇妙さ
ジャーナリスト 東谷 暁
【5面】
佐倉市少年野球郵便局長杯争奪 友遊ボール大会
千葉県印旛地区会 佐倉西部会
贅沢絞りデリシャストマトジュース出発式
宮城県北部連絡会 大柳郵便局
季寄せ 歳時記〈第51回〉
季語散策 『番外編1』 青い山 青山
星野 興爾(昴子)
随想「愚直なまでに基本に立ち返れ」
大阪府三島地区郵便局長OB会
打浪 紘一
フレーム切手
●大妻女子大学の創立者 大妻コタカ 生誕140年
広島県備北連絡会
●春夏秋冬 ふらの びえい 四季の風景
北海道上川連絡会
●花と歴史と技術のまち
おおむら景観フォトコンテスト2024
長崎県中部連絡会
【6面】
名称「郵雪会北海道郵政グループ共助会」へ
新会長に松崎義昭氏 郵雪会総会
くしろ湿原ノロッコ号 2025
イベント列車の雄姿を記念に
日本全国“丸型ポスト巡り” 290
江ノ電と丸型ポストの
コラボ 長谷駅
(神奈川県鎌倉市)
鎌田 良隆(元知多郵便局長)
庄司巧の郵便たまて箱 272
亡き人への手紙を受ける「緑のポスト」
京都府舞鶴市 大聖寺
曽我浩の知らないと損する年金の話プラスワン
定年退職後も引き続き勤めます
勤めていても年金は受け取れますか?
(曽我社会保険労務士事務所)
まちの郵便屋さん(290)
よしき つとむ
コラム「春秋一話」
