通信文化新報電子版

通信文化新報

2025年09月08日 第7317号

今週の主な記事

【1面】
「満足」が70%占める  日本郵便 協力会社へのWeb調査


【2面】

地域のためになる仕事をしたい 日本郵便 小池信也社長 (1面のつづき)
総合物流の戦略を描く
郵便局ネットワークは重要資産
新たな発想で不動産を有効活用
夢を持って働ける会社に

選挙はなしに UPU国際事務局長

ブカツ・サポート・コンソーシアム 日本郵政 一般社団法人に
サービス地域、メニューを充実

デジタル点呼を推進 日本郵便 海外へのゆうパケットも

ぽすくまの絵本第2号を郵便局に

【3面】

吉田正信元関東地方会副会長(前七里局長) 職後も「地域に奉仕」
自治会、PTA、親子フェスティバル
職場体験、防災活動

熱中症標語コンテストに協力 栃木県南部連絡会 栃木市内郵便局

クーリングシェルター協定 宮崎県南部連絡会/鹿児島県北部連絡会/大阪府柏原市内郵便局
 

日韓国交正常化 9月18日発行

変化を読む経営 「利下げの米国、利上げの日本」
小宮コンサルタンツCEO 小宮一慶


【4面】

政治分断と民主主義の危機 「共同体の意志」見極める制度を
早稲田大学名誉教授 田村正勝

復帰10年記念のシーサーポスト 沖縄郵政資料センターに

8月9日はムーミンの日 手紙ワークショップ
大阪・関西万博「北欧館」

手紙の書き方授業 岐阜県中部連絡会

印旛地区会が優勝 千葉県郵便局長ソフトボール大会

アバンギャルディが登場 昭和100年記念
KITTE丸の内


【5面】

160丁の灯篭で涼を グリーンロード灯りまつり
東京都小平市の郵便局

自転車盗難防止の啓発活動 札幌中央郵便局長会
北海道警察札幌南警察署

東北楽天のユニホーム 秋田市内の4郵便局で着用

アルコールチェック 二輪調査の結果公表

災害対策

ラグビーのペナルティと郵便局(天動雷鳴)

季寄せ 歳時記 〈第55回〉 季語散策『余滴』 堀田 正久 
星野 興爾(昴子)


【6面】

東北の夏祭り 東北支社、日本郵政グループ各社一体で地域貢献
【青森ねぶた祭】【盛岡さんさ踊り】
【秋田竿燈まつり】【山形花笠まつり】
【郡山うねめまつり】【福島わらじまつり】
【仙台七夕まつり】

日本全国“丸型ポスト巡り”295 出羽三山の月山の麓
肘折温泉(山形県大蔵村) 
鎌田 良隆(元知多郵便局長)
 

庄司巧の郵便たまて箱 No.276 戦後80年 舞鶴引揚記念館
俘虜(ふりょ)用郵便葉書
シベリア抑留者と日本の家族が互いの安否
を確認できた唯一の通信手段 京都府舞鶴市

曽我浩の知らないと損する年金の話プラスワン  休日にけがをして仕事を休まないといけなくなってしまったとき
(曽我社会保険労務士事務所)

まちの郵便屋さん(293) よしき つとむ 

コラム「春秋一話」

『暑い夏 扇子で心地よい風を』  8月5日に群馬県伊勢崎市で観測史上1位となる最高気温41.8を記録するなど、... 続きを読む
通信文化新報からのお知らせ
  • 2023年4月28日研修サービスのご案内ページは閉鎖しました
  • 2014年5月26日ホームページをリニューアルしました!
  • 2014年5月26日通信文化新報電子版好評頂いております。
ページTOPへ