通信文化新報電子版

通信文化新報

2025年05月19日 第7301号

今週の主な記事

【2面】
奥野総一郎衆議院議員 郵政の法改正は暮らしを守るため (1面のつづき)
「公的サービス提供」実現を 物流事業の強化も重要

郵政民営化法等の一部を改正する法律案の概要

簡易局の維持・発展を 宮城県簡連 通常総会   

逓信従業員殉職碑に献花 北海道支社

体験型イベント開催 リアル脱出ゲーム KITTE大阪で5月29日から

早稲田大学と連携協定 かんぽ生命資金供給などを検討

昼時間帯の窓口休止 試行郵便局を拡大

日本郵政人事/日本郵便人事

【3面】

郵便貯金事業 創業150周年 ゆうちょ銀行キャラクター 「はりちょ」誕生

クーリングシェルター協定 埼玉県深谷市と郵便局が締結

トヨタ・ラリー競技会  使用済み切手を活用「特製缶バッチ」が人気
長野県南信北部連絡会 諏訪東部会

生駒市、警察署、サッカークラブ 特殊詐欺防止で連携 奈良県北和連絡会 生駒郵便局、市内郵便局

立山山頂簡易郵便局 11月5日まで開設

変化を読む経営 景気後退懸念が増大する米国経済
小宮コンサルタンツCEO 小宮一慶


【4面】

労働力不足・企業倒産から新経済秩序へ 秩序ある自由貿易、自立性重視の地域主義へ
早稲田大学名誉教授 田村正勝

第92回郵政記念日地方式典 北海道/南関東

「万博切手」発売 大盛況の記念イベント  KITTE大阪

テーマは「昭和100年」STAMP―SHOW2025

便利さと引き換えになったもの





【5面】

風太の動物公園 開園40周年を祝う 千葉県中部連絡会 臨時出張所

季寄せ 歳時記  〈第47回〉 季語散策『余滴』 【星と星座】
星野 興爾(昴子)

橋がつなぐ 「谷瀬の吊り橋」 福田 聖輝
  

新刊紹介 ちりめん本とジェイムス夫人
大塚奈奈絵 著
郵研社 (2,500円+税)

フレーム切手 ●ウォーホル作品がやってくる 
 鳥取県立美術館開館記念
 中国支社
 
●まちのシンボルマーク
 今金町カントリーサイン
 北海道桧山連絡会

●しあわせの風
 ふくしまデスティネーションキャンペーン
 福島中央郵便局・福島県北部連絡会

●歴史と万本桜が紡ぐ・松前
 最北の城下町
 松前郵便局
 

【6面】

三陸帆立ビーフカレー販売 全国カレー祭りも  大船渡郵便局 岩手県南部連絡会 

園児が詐欺防止チラシ 警察署と連携し配布 郡山郵便局(福島県)

ハンドサインでストップ運動 小学新入生に交通安全 小樽郵便局(北海道)

日本全国“丸型ポスト巡り”(282) 機銃掃射痕が残る
JR鹿児島本線大野下駅(熊本県玉名市) 
鎌田 良隆(元知多郵便局長)
 

庄司巧の郵便たまて箱 No.264 ラグビー・リーグワン
トヨタヴェルブリッツ
ラッピングポスト 名古屋市瑞穂区
 

曽我浩の知らないと損する年金の話プラスワン  学生アルバイトでも年次有給休暇は取れる?
(曽我社会保険労務士事務所)

まちの郵便屋さん(286) よしき つとむ 

コラム「春秋一話」

『大宮エリーさんを偲んで』  作家や脚本家、映画監督、舞台演出家、ラジオパーソナリティー、画家、コピーラ... 続きを読む
通信文化新報からのお知らせ
  • 2023年4月28日研修サービスのご案内ページは閉鎖しました
  • 2014年5月26日ホームページをリニューアルしました!
  • 2014年5月26日通信文化新報電子版好評頂いております。
ページTOPへ