「通信文化新報」特集記事詳細

 年/月

第6988号

【主な記事】

日本郵政グループ 2019年3月期決算
純利益は4794億円
中計の業績予想を上回る好調

 日本郵政グループは5月15日、2019年3月期の決算を発表した。グループ連結の経常収益は前年比1453億円減の12兆7749億円、当期純利益は同187億円増の4794億円。減収増益となった。
 子会社の当期純利益は、eコマース市場の伸びを背景に日本郵便が681億円増の1266億円、前年度の2倍強の大幅な増益、低金利の影響を受けたゆうちょ銀行は前年比865億円減の2661億円と大幅減益。かんぽ生命保険は159億円増の1204億円。通期業績予想を大きく上回ったことから4円の特別増配を実施する。
 グループの当期純利益は、当初業績予想3300億円を1494億円上回る大きな伸び。日本郵政は、昨年11月の中間決算での当期純利益の業績予測について、500億円増の3800億円、2月の第3四半期には更に500億円増の4300億円に上方修正した。
 昨年5月に発表した日本郵政グループ中期経営計画2020の業績予想・グループ全体の当期純利益4100億円(2020年に達成する目標額)も大幅に上回った。
 大きく貢献したのは日本郵便で、ゆうパックの増加と人件費の減少などにより2020年度目標650億円を大きく上回った。かんぽ生命保険も930億円を目標にしていたが、資金運用が好調だったことから大幅増益となった。
 次期・2019年3月期の業績予想は、グループ全体で594億円減の4200億円、日本郵便は266億円減の1000億円、ゆうちょ銀行は38億円増の2700億円、かんぽ生命保険は274億円減の930億円。
 日本郵便は2019年3月期減益予想の理由として、郵便物の減少や人件費単価の上昇、システム更改による費用増などのマイナス要因を挙げる。ゆうちょ銀行は投資信託の販売拡大やATMなどの役務収益の増加を見込み微増。かんぽ生命保険は、2019年3月期の大幅な増益が資金運用収益が好調という一時的な要因であることから、保有契約の減少が予想される中、中期経営計画2020の目標値を業績予測とした。
 日本郵政の長門正貢社長は「配当は予定通り1株50円としたい。2019年3月期の決算は予想を大きく上回ったが、自己株取得も考えたい。自己株を取得すれば資本効率の向上も図られる」と述べている。


>戻る

ページTOPへ