「通信文化新報」特集記事詳細

 年/月

第6780号

【主な記事】

日本郵政グループ3月期決算
純利益4826億円 減収増益

 日本郵政グループは5月15日、2015(平成27)年3月期決算を発表した。連結決算の経常収益は14兆2588億円(前期比6.4%減)となったが、経常利益は1兆1158億円(同1.1%増)、純利益は4826億円(同0.8%増)を計上し、増益を確保した。通期見通しは上場承認時に公表される。
 日本郵政グループ中期経営計画「~新郵政ネットワーク創造プラン2017~」には、ゆうパックの16年度単年度黒字化が掲げられている。決算では、ゆうパックの取扱物数が前期比で13.2%と高い伸び率を示したことが明らかにされた。他企業と比較しても伸展度合は高いものと見られる。しかし、物数増加による超過勤務手当や、業界全体が人出不足の中で賃金単価の上昇やベースアップなども影響し、人件費や経費がかさんだ。
 日本郵政の市倉昇常務執行役は「物数は順調に増えた。さらに増加を図りながら経費をうまくコントロールすれば単年度黒字化に向けた基礎はできつつある」との見通しを示した。
 日本郵便の金融窓口事業の営業収益は1兆1840億円(同0.0%増)と微増した。営業収益に占める三事業の手数料収入は96%を占め、現在も収益の柱となっているが、銀行と生命保険の受託手数料が年々減少する中で、増収を後押ししたのは不動産事業や提携金融サービスなどを含む「その他の営業収益」だった。トータル生活サポート企業に向けて第四、第五の事業が育ちつつある状況が示唆された。
 ゆうちょ銀行とかんぽ生命は低金利の中で、運用の多様化を図り、増益に貢献した。


>戻る

ページTOPへ